講演者紹介

開会挨拶

西村康稔

日本 経済産業大臣

西村康稔

西村英俊

ERIA 事務総長

西村英俊

大臣挨拶

ハルビ・ビン・ハジ・モハマド・ユソフ

ブルネイ 首相府大臣

ハルビ・ビン・ハジ・モハマド・ユソフ

スイ・セン

カンボジア 鉱山・エネルギー大臣

スイ・セン

アリフィン・タスリフ

インドネシア エネルギー・鉱物資源大臣

アリフィン・タスリフ

ダオヴォン・フォネケオ

ラオス エネルギー・鉱山大臣

ダオヴォン・フォネケオ

ラファエル P. M. ロティリヤ

フィリピン エネルギー長官

ラファエル P. M. ロティリヤ

クリット・ソムバットシリ

タイ エネルギー省次官

クリット・ソムバットシリ

ブラッド・クラブトゥリー

アメリカ合衆国 エネルギー省化石エネルギー・炭素管理 担当次官補

ブラッド・クラブトゥリー

基調講演1: 世界のCCS

アレックス・ザパンディス

グローバルCCSインスティテュート ジェネラルマネージャー

アレックス・ザパンディス

基調講演2: 日本のCCS

山本晃司

独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油天然ガス事業本部 副本部長

山本晃司

CCSプラス・イニシアティブの紹介

パトリック・バーギ

サウスポール イノベーション担当ディレクター/CCSプラス・イニシアティブ共同設立者

パトリック・バーギ

アジアCCUSネットワーク年次報告2021~2022年

ハン・フーミン

ERIA 研究部エネルギーユニット 上席エネルギーエコノミスト/アジアCCUSネットワーク事務局 上席事務局員

ハン・フーミン

パネルディスカッション: 東アジア各国のCCS政策

モデレーター木村 繁

ERIA エネルギー担当特別顧問

木村 繁

パネリストアヤカ・ジョーンズ

アメリカ合衆国 エネルギー省 化石エネルギー・炭素管理局戦略的エンゲージメント 国際技術アドバイザー

アヤカ・ジョーンズ

パネリスト佐伯徳彦

日本 経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 CCUS政策担当企画官

佐伯徳彦

パネリストジョセリン・テイラー

オーストラリア 気候変動・エネルギー・環境・水資源省 国際CCUS政策マネージャー

ジョセリン・テイラー

パネリストムハマド・ワフィド

インドネシア エネルギー・鉱物資源省 環境・空間計画担当上席アドバイザー

ムハマド・ワフィド

パネリストザハリン・ズルキフリ

マレーシア エネルギー委員会 戦略計画・コミュニケーション部 データ・研究ユニット 課長代理

ザハリン・ズルキフリ

パネリストジーザス T. タマン

フィリピン アクアテラ社 エネルギー転換パートナー支援 専門コンサルタント(前エネルギー省エネルギー政策計画局長)

ジーザス T. タマン

閉会挨拶

早田豪

経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部石油・天然ガス課長

早田豪

八山幸司

ERIA 最高執行責任者

八山幸司
トップへ戻る