講演者紹介

開会挨拶

西村康稔

日本 経済産業大臣

西村康稔

渡辺哲也

ERIA 事務総長

大臣挨拶

ブルネイ

カンボジア

インドネシア

ラオス

マレーシア

フィリピン

シンガポール

タイ

ベトナム

オーストラリア

インド

アメリカ合衆国

基調講演1: 東南アジアにおけるCCSの可能性

ファティ・ビロール

国際エネルギー機関事務局長

基調講演2: CCS政策とロードマップ

ノア・デイチ

米国エネルギー省次官補代理(カーボン管理局担当)

基調講演3: 世界のCCSのトレンドとSEACAの目的

ジャラード・ダニエルズ

グローバルCCSインスティテュート CEO

基調講演4: アジアにおけるCO2貯留の活動実績

山本晃司

独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)エネルギー事業本部 副本部長

山本晃司

セッション1:パネルディスカッション~世界のCCSトレンド~

モデレーターイ・グスティ・スアルナヤ・サイドマン

ERIA CCS-CCUS専門家

パネリスト森本 壮一

一般財団法人日本エネルギー経済研究所
環境ユニット気候変動グループ 主任研究員

パネリストナタリア・クリチェンコ・ロッツ

世界銀行トラストファンド

パネリスト丸山 泰央

三井物産株式会社エネルギー第一本部
エネルギー資源開発部長

セッション2:MOU調印式(調整中)

セッション3:パネルディスカッション~CCS政策ロードマップ~

モデレーター木村 繁

ERIA エネルギー担当特別顧問

木村 繁

パネリストジョセリン・テイラー

オーストラリア 気候変動・エネルギー・環境・水資源省 国際CCUS政策マネージャー

ジョセリン・テイラー

パネリストファルール・ロジ・フィルマンシャ

インドネシア エネルギー・鉱物資源省 石油ガス総局 調査官

パネリスト佐伯徳彦

日本 経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料供給基盤課 CCS政策室長

佐伯徳彦

パネリストノール・アイン・Md・サレ

マレーシア ペトロナス CCS・カーボンマネジメント部長

パネリスト調整中

シンガポール 貿易産業省

パネリストダヌワス・ラムバサラ

タイ PTT探査・採掘株式会社 新ビジネス部 副部長

パネリストアダム・ウォン

アメリカ合衆国 エネルギー省 化石エネルギー・炭素管理局 戦略的エンゲージメント課長

セッション4: ACN年次報告2022-2023および第3回アジアCCUSネットワーク声明

ハン・フーミン

ERIA シニア・エネルギー・エコノミスト

ハン・フーミン

閉会挨拶(調整中)

経済産業省

または

八山幸司

ERIA 最高執行責任者

八山幸司
トップへ戻る