アジアCCUSネットワークフォーラム

開催概要

  • 開催日時:
    2025年9月10日(水)11:00~19:50(日本標準時、UTC+0900)
    2025年9月11日(木)11:00~17:10(日本標準時、UTC+0900)
  • 開催形式:
    ハイブリッド式ウェビナー(会場参加+オンライン参加)
  • 開催会場:
    インドネシア国ジャカルタ市内 フェアモントホテル ボールルーム
  • 参加費用:
    無料
  • 言語:
    現地会場:英語、オンライン:英語/日本語(同時通訳)
  • 共催:
    経済産業省(METI)
    東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)(アジアCCUSネットワーク事務局)
  • 協力:
    インドネシア国エネルギー・鉱物資源省(MEMR)
    SKK Migas
    インドネシアCCS・CCUSエクセレンスセンター

会議概要

2021年6月にアジア全域でのCCUS(CO2回収・有効利用・貯留)活用に向けた知見の共有や事業環境整備を目指す国際的な産学官プラットフォームとして、アジアCCUSネットワークが立ち上げられました。

2021年9月に開催された第1回アジアCCUSネットワークフォーラムでは、CCUSが、化石燃料の短期的・大規模な代替が容易ではない状況において、大規模なCO2貯留ポテンシャルを有するアジア地域で脱炭素化の重要な鍵となる技術であることが強調されました。

2022年9月に開催された第2回アジアCCUSネットワークフォーラムでは、アジアCCUSネットワークの構築のための議論を深めるとともに、CCUSが脱炭素化と経済成長の同時達成の鍵となることが強調されました。

2023年9月に開催された第3回アジアCCUSネットワークフォーラムでは、世界・アジア地域のCCSのトレンドやCCS政策ロードマップに関する議論を行い、アジア全域でのCCUSネットワークの実現に向けた共通ルール作りやプロジェクト形成に向けた議論をさらに深めました。

第4回アジアCCUSネットワークフォーラムでは、1) 適切な法規制の枠組み構築を含むCCS/CCUSビジネスの事業化、2) 政策・経済面に焦点を当てたCCU/カーボンリサイクル、3) カーボンマネジメントとの連携を主な議題として議論が行われました。

第5回アジアCCUSネットワークフォーラムでは、1)アジア太平洋地域における越境CCSの実現に向けて必要な各論点、2)持続可能な越境CCSの実現に向けて必要なprivate sectorの役割やpublic sectorとの連携および将来のMultilateral cooperationの可能性等、3)CO2船舶輸送技術、4)CCS及びCCU/カーボンリサイクルの普及に向けた各セクターの先進的な取組・技術や多国間協力の事例について議論を行います。

参加登録

申込ページにアクセス後、オンライン参加、現地参加のいずれかを「英語表記」でご登録ください。

申込ページ表示例